トップメッセージ

Top Message

商船三井ロジスティクス株式会社

代表取締役 社長執行役員桜田 治

  • 企業情報 > 
  • トップメッセージ

代表取締役 社長執行役員(Representative Director & President, Chief Executive Officer)
桜田 治

代表取締役 社長執行役員の桜田治です。

当社のミッション「お客様のいかなるニーズにもお応えできる総合的な付加価値の高い物流事業を展開し、世界の人々の毎日を支え、豊かな未来をひらくこと」の実現に向けて、私共は日々尽力しております。
一方、コロナ渦の物流混乱によるスペース不足にあっては、お客様のニーズに十分にお応えすることが難しい局面がありました。また、お客様が求めるデジタル化に対応するためにグローバル規模でのシステム投資が必須となっており、調達力の強化や必要なシステム投資を吸収するために、グループ全体でさらに経営基盤を強化し、業容を拡大していく必要性を改めて認識しております。

商船三井のグループ経営計画「BLUE ACTION 2035」においては、ロジスティクス事業を成長分野として位置付けており、私は社長執行役員として、より業容を拡大するための新たな顧客層の開拓、そしてそれを可能にするグローバル戦略に注力いたします。
また、私は商船三井の常務執行役員・製品輸送営業本部長も兼務しておりますので、商船三井のアセットを活用すると共に、商船三井グループのシナジーを醸成する取り組みを推進いたします。

より具体的には、

  • 既存のお客様に加えて、海外での取扱量を増やすことで業容を拡大し、スケールメリットによる調達力の強化を図ってまいります。これによりサービスメニューの拡大とコスト競争力を高めます。
  • 上記を可能とするよう、当社の強みである海外拠点・組織の営業体制・人財・ガバナンスの強化を図ると共に、商船三井の地域組織との連携を深めてまいります。
  • また拠点間のコミュニケーションをより高めると共に、グローバルな全体最適を実現するためのKPI・評価基準を設け、当社グループが一体となってよりきめ細やかで厚いサービスを提供できる体制を整えます。
  • 当社は資産を持たないライトアセット型経営を行ってきましたが、今後は「BLUE ACTION 2035」におけるポートフォリオ戦略に沿った形で方向転換し、商船三井の支援も活用して、投資も積極的に行ってまいります。特に、規模の拡大・サービス強化に向けて、積極的なM&Aを実行していきます。
  • 輸送サービス分野として、商船三井グループとしてのシナジーが追求できる製品セグメントに集中的にリソースを投入し特色あるサービスを提供できる体制を目指します。

上記をスピード感をもって実行し、お客様から選ばれ続け、社会に貢献する企業として、発展してまいる所存です。

今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。